玄関を入って正面の家事室の引き戸を開けることで、ホールに奥行きが生まれ広さを感じます。
家事室を抜ければトイレ、洗面所へ繋がる回遊性のある動線をつくり、廊下をなくしました。
玄関土間にある引き違い戸は、右側は靴箱、左側はスキップフロア下の収納への入口になっています。
2階の個室から出た瞬間から1階との繋がりを感じさせます。廊下を通路として使うだけでなく、ベランダから外の景色を眺めているような空間にしています。
キッチンのすぐそばにスキップフロア下収納へのドアがあり、普段使わない食器やパントリーとして使うことができ生活の利便性と収納力を両立させる動線になっています。
キッチンの並びに収納を創ることで、移動距離を短く普段使いの食器を出しやすくしました。家電も背面カウンターに並べることなく使える収納です。
玄関から直接入れるスキップフロア下の収納は、ファミリークロークの役目もあります。買い物から帰って、ストックしておく物もすぐにしまうことができ、キッチン側から部屋へ入ることもできます。
1階のトイレは落ち着いた色合いの中に、窓から入る光がアクセントクロスの光沢のある花柄をキレイに浮き立たせてくれます。
2つのこども部屋の間にある室内物干し場は花粉症の家族にとって必要な場所。洗濯物を干すワイヤーをしまえばバルコニーとは違い、友達を呼べるスペースに変化することもできます。
こども部屋と室内干し場は室内窓でつながっていて、光と風の通り道。閉ざさせれた完全な空間ではないので、家族の気配も感じられます。
寝室に設けた大きな室内窓。光や風を感じるだけでなくリビングの窓から景色を楽しめます。
空間の重なりを完全に仕切らず繋げていくことで、一体的で広がりのある空間ができ、空間の上下での温度差をしょうじないように空気を循環させることができます。
奥様のお気に入りのステンドガラスは、キッチンと家事室どちらからも眺めることができ、北側にある家事室に光を入れる役目もしてくれます。
朝、奥様と娘さんがゆっくり洗面を使えるように、鏡も洗面カウンターも広めです。ドレッシングルームをイメージしてアクセントクロスに爽やかな花柄。
スキップフロアからの落下防止の手すりの代わりに、電話やルーターなどの電気機器おをまとめて収納できます。
キッチンとダイニングの明るい木目とは違い、リビングは濃い木目と黒で色目を変えました。繋がっていながら各空間の独立性を確保しています。
スキップフロアへ上がる階段は、幅を広くとってありダイニングからの自然な空間の繋がり、階段に腰掛けてリビング、ダイニング、キッチンにいる人と会話を楽しめます。
和室の引き込みと押入れを同じ種類の建具にすることで、ダイニングからの繋がりを邪魔しません。床の間の落とし掛けの代わりに欄間をつけエアコンの存在を隠せます。
この家の顔でもある道路に面した大きな窓は、外からのプライバシーは守られ、周りの緑豊かな山を外からも中からも楽しめます。